A.

私たちの目指す教育は、単なる知識の詰め込みではなく、考える力を育てる教育であり、一人一人の個性を尊重する人と人のふれあい教育です。
自ら学ぶ力を育てるための自立学習支援指導で、専任講師とは、お子さまにとってコーチであり、また、自転車の補助輪のような存在です。
専任講師の指導のもとで最初は説明を必要としていた子どもたちも、徐々に自分で調べたり考えたりすることができるようになります。

A.

入会時のカウンセリングで、5教科の時間配分をします。
不得意科目の時間を多めに設定したり、生徒の状況や希望を考慮したうえで、時間を配分することができます。
塾で学習する教科と自宅学習(宿題)をする教科とを選別することも可能です。

A.

大丈夫です。
勉強の量が増えることは間違いないですし、一斉指導と個別指導の学習塾を併用することでより効果が出てくることも充分に考えられます。
コの字型指導グループでは一人ひとりに一つひとつですから、周りの環境や学習状況に応じてより高い学力UPに貢献します。

A.

私達の指針は「一人ひとりに一つひとつ」です。入塾テストや能力によるクラス編成は一切行いません。
子どもたち一人ひとりの理解度や実力に合わせた学習計画を作って授業を進めていきます。

A.

一斉授業形式の学習塾の場合、一度休んでしまうと、その学習単元の授業は受けられないことが多いです。
しかし、コの字型指導グループでは休んでも授業が先に進むことはありませんし、予め連絡をいただければ、休みの日の振替授業をすることが可能です。

A.

例えば中学1年生で週2回120分コースの場合、月曜日から金曜日までの間で好きな曜日を2つ選択していただきます。
例えば月曜日と金曜日と決めたなら今度は時間です。
月曜日は「17:30~19:30」、金曜日は「19:00~21:00」というように曜日により時間を変えても構いません。
予め時間に遅れそう、早く行きたいなどのご連絡をいただければ変更も可能です。
しかし教室には座席に限りもあり、子どもたちが多く入れない時間帯もあります。
担当の先生とご相談のうえ、振替授業日や時間を設定することが可能です。

A.

小学生でも英語は選択できます。
今までに一度も経験が無くても、はじめから英語の指導をスタートできます。
アルファベットからローマ字、簡単な単語など中学校に入学してから英語についていけなくならないように学習していきます。

A.

可能です。
はじめのうちは国語と算数、中学が間近なため6年生後半からは英語と算数に、などお考えになるご家庭は多いです。
お気軽にご相談ください。